fc2ブログ
日本針穴写真協会群馬支部
日本針穴写真協会 群馬支部のページです。
世界ピンホール写真デー(WPPD)
2007年 04月 27日 (金) 21:57 | 編集
WPPD


毎年、4月の最終日曜日は世界ピンホール写真デー(WPPD)です。
今年は4月29日で今度の日曜日です。

この日(4月29日)は針穴写真を撮って楽しむという日です。(笑)

そして、この日に撮った針穴写真を世界中の人達が
「世界ピンホール写真デーのサイト」にアップして楽しむことが出来ます。

参加方法は簡単で針穴写真なら誰でも参加できますよ。


4月29日は是非ピンホールカメラを楽しんで参加してください。



来年は群馬支部でもWPPDに撮影会をやりたいですね。


スポンサーサイト



群馬県立歴史博物館 針穴写真の展示
2007年 04月 20日 (金) 22:32 | 編集
以前告知したように明日から群馬県立歴史博物館にて

「幕末の写真師夫妻 島霞谷と島隆」

という企画展が行われます。

期間は4月21日~6月3日までです。

詳しくはこちら。群馬県立歴史博物館 幕末の写真師夫妻 島霞谷と島隆

ちらし


そこへ日本針穴写真協会のみなさんのハリアナ写真が数点展示されます。

今日はちょっと一足先に様子を拝見させていただきました。

展示の様子


結構大きく展示されております。


その他、実際のピンホールカメラや撮影の説明なども展示されていました。

展示されたカメラ


ステキなハリアナ写真ばかりなので、機会がございましたらご覧になってください。


そしてそこへ、群馬支部のポスターを貼っていただけるということで
今日お邪魔させていただいたしだいです。


ポスター


このポスターのところに日本針穴写真協会のご入会案内がございますので
まだ、入会していないけど気になるというかたは、この機会にどうぞ。

みんなでハリアナ写真を楽しみましょう。


疑問、質問などはこのページへのコメント、またはメールでどうぞ。


1000人の写真展グループ参加追加募集 
2007年 04月 16日 (月) 22:15 | 編集
先日、『1000人の写真展「わたしのこの一枚』についてお知らせしました。こちら。

4月15日で応募を締め切りましたが、

今現在、あと「8名」の方の追加お申し込みが可能ですので、

期日をお忘れになってしまった方、申込するつもりで居られた方、

「先着順」でお申し込みを受付けますので宜しくご参加下さい。


JPPS Webページ 1000人の写真展グループ参加
http://jpps.jp/web/event/2007/1000nin/1000nin.htm

1000人の写真展グループ参加オンライン申込み
http://form1.fc2.com/form/?id=78797


募集は締め切りました。(4月23日)

前橋は桜が満開です
2007年 04月 11日 (水) 22:48 | 編集
満開


前橋市の幸の池付近の本日の桜の様子をハリアナ写真で。



満開のさくらはひらひらと花びらが散りはじめて今がピークのようです。

ここのところのお天気が気になるところですが
ここから少し北上すれば、まだまだ桜は楽しめそうですね。




【写真展】1000人の写真展「わたしのこの1枚」のハリアナ写真での参加
2007年 04月 10日 (火) 15:48 | 編集
1000_2007.jpg


6月1日の「写真の日」にちなみ、(社)日本写真協会・東京都写真美術館の主催で
「東京写真月間 2007」が開催されます。

この催しの中で、1000人の写真展 「わたしのこの1枚」という企画があり、
誰でも 参加できる写真展として定着しています。

その作品パネルを5月26日(土)~29日(火)の間、
新宿パークタワー・ギャラリ-3・オープンデッキギャラリーで展示するというものです。



昨年同様、「グループでの参加」も認められていますので
「針穴写真を連番」で展示する効果を考え、
「日本針穴写真協会」としてグループ登録をして参加したいと思っております。

写真展への応募要領の詳細はこちらをご覧ください。



展示期間が終わった作品はJPPSのホームページへ掲載されたり、
「夏の針穴写真展」や「巡回展」や「ワークショップ」などで展示されるそうです。
群馬の方もふるってご参加ください。

応募の締め切りは4月15日(日)です

追加募集中です。(4月16日)

募集は締め切りました。(4月23日)


「東京写真月間2007」および「1000人の写真展 わたしのこの1枚」についての詳細は、
Webページ(下記アドレス)をご覧ください。

「東京写真月間2007」
URL:http://www.psj.or.jp/gekkan/schedule/index2007.html

「1000人の写真展 わたしのこの1枚」
URL:http://www.psj.or.jp/gekkan/schedule/1000/1000nin07.html


不明な点や、疑問質問などがある場合はコメント欄かメールフォームからどうぞ。

群馬県立歴史博物館 幕末の写真師夫妻 島霞谷と島隆
2007年 04月 10日 (火) 13:39 | 編集


4月21日~6月3日まで群馬県立歴史博物館にて

  「第81回企画展・島霞谷生誕180周年記念展
     幕末の写真師夫妻 島霞谷と島隆」

が開催されます。

島隆は群馬県桐生市の洋画家、霞谷の妻で日本発の女性写真師となり
この度、夫妻の作品、関係資料2,000点が群馬県立歴史博物館に寄託されました。

また、本年が島霞谷生誕180年にあたることから、これらを記念して
島霞谷と隆の作品及び関係資料を公開するという事です。


このイベント期間中の5月3日に「ピンホールカメラ撮影入門」
も行われるそうです。


興味のある方はぜひ足をお運びください。






ごあいさつ
2007年 04月 01日 (日) 13:26 | 編集
2007年4月1日付けで日本針穴写真協会群馬支部が発足致しました。
はじめまして、支部長の小田のり子と申します。

ハリアナを撮っているときは撮る事にに夢中になり、
ちょっと独り言を言ったり、被写体と一緒になって息をひそめちゃったりと、
静かな中にもハリアナアクションは結構あって、
一人でそれをひっそり爆発させているのですが

・・・やっぱりハリアナを愛する仲間がいるといいな、と思い群馬支部発足の運びとなりました。

「群馬」という北関東の微妙な位置ではありますが、
群馬周辺の北関東、甲信越方面のちょっとした拠点になればと思っております。

もちろん、いろんな地域の方々とも交流していきたいと思います。

楽しくやっていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。


小田のり子



copyright (C) 日本針穴写真協会群馬支部 all rights reserved.
designed by polepole...