fc2ブログ
日本針穴写真協会群馬支部
日本針穴写真協会 群馬支部のページです。
WPPD群馬支部撮影会ご報告
2009年 04月 27日 (月) 23:23 | 編集
群馬支部では「県立ぐんま天文台」で撮影会をおこないました。

朝はどしゃ降りだった雨もあがり、すっきりとした晴天にめぐまれました。

20080426-11.jpg










20080426-18.jpg

山道の長い階段をのぼって天文台へ。


望遠鏡にヘッドライトの明かりが影響しないように

駐車場は望遠鏡のずっと下にあります。









20080426-3.jpg
出発!










20080426-5.jpg
いろいろ撮りながら。









20080426-6.jpg
下界にくらべて気温は5度くらい低く、

雨上がりということもあり、ぴりっと澄んだ空気でした。









20080426-2.jpg
途中、ところどころにある「熊よけ」の鐘。

ツキノワグマがいるらしいです。









20080426-7.jpg
あっ、見えてきた。










20080426-8.jpg
望遠鏡の巨大ドーム。











20080426-9.jpg
天辺ではまだ山桜が咲いていました。













20080426-10.jpg
天文遺跡のレプリカ。










20080426-13.jpg
この望遠鏡で、昼間の星の観察会。

金星が写っていた。











20080426-12.jpg
みんな上を向いて、肉眼でも見えましたよ。











20080426-14.jpg
おひるご飯のお弁当。


川浦会員が作ってくれました。

ごちそう様。









20080426-16.jpg

11メートルの巨大望遠鏡。










20080426-17.jpg
館内も撮影オッケーなので、望遠鏡もハリアナで。




この日に撮影したピンホール写真は、
世界ピンホール写真デーのサイトに『JPPS』として投稿してください。


みなさん、お疲れ様でした。









スポンサーサイト



Comment
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL :
comment :
password :
secret : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright (C) 日本針穴写真協会群馬支部 all rights reserved.
designed by polepole...